忍者ブログ
[123]  [124]  [125]  [126]  [127]  [128]  [129]  [130]  [131]  [132]  [133
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

かぼちゃの苗

南伊豆は、山林に囲まれていて落葉樹が多く、年間を通じて湿潤なので、シイタケを作っている人も多いようです。

ウチもいつかはシイタケをと思っていたところ、「山の木を切ったから持って行っていいよ」と言ってくれる人があり、軽トラ一台分の原木となる木をゲットし、さっそくシイタケ栽培の準備をしました。

シイタケづくりはまず、原木となる落葉樹の丸太に菌を埋め込むことから始まります。

木を1mくらいの長さに切りそろえて表面に深さ3cmの穴を開けます。そこへシイタケ菌の種(菌が繁殖している木片)を打ち込みます。それを木蔭に並べておくと次第に菌が原木の中で繁殖して1年後にシイタケが発生します。

早く来るといいな、シイタケ生活。

という文章を書いたのが、1年前の3月末。ちょうど1年が経ち、先日シイタケが取れました。採れたてシイタケ。めちゃくちゃみずみずしかった。美味かった。

例のごとく、売るほどは作ってないので、食べたい方は食べに来てください。

PR

切干し大根(切りたて)

 

毎日、3度の食事を家で食べている。

毎日、3度の食事を家で作っている。

毎日、3度の食事の後片付けをしている。

ものすごい作業量だ。1日あたり、食事の準備で1~2時間、食事で1~2時間、後片付けで1時間。

ただ、田畑に行けば食材はタダで手に入るんだから、外食したり弁当を買ったりする理由がない。

外食したり弁当を買えば準備と後片付けの2~3時間が削減できるが、忙しいからと言ってコンビニ弁当で済ますようでは、本物の農家とは言えない。(勝手にそう信じてるだけだが)

もしかしたら、食事も農家の仕事の1つなのかもしれない。

もしウチが昔から代々続いているの農家だったら、家にオバアが居て毎日食事と家事をやってくれる。それは立派にオバアの仕事になってるし、他の人が3~5時間分も仕事ができる。(まあ、そんなに働きたくないけど)

農家と食事。

奥が深い…。

今度畑で行き会うオバアに聞いてみよう。

切干し大根(半乾き)

ここ南伊豆町ではイノシシは田畑を荒らす害獣だ。

この冬に、ワナにかかったイノシシを4頭ほど解体した。

いつも、平日の昼間に、ボスから「オリに入ったから、さばくの手伝って」という電話が突然かかってくる。

いつオリに入るかわからないんだから、突然なのは当たり前なんだけど、いつも驚く。

「平日の昼間に山の中でイノシシをさばく」

こんなことをするなんて思いもしなかった。

平日の昼間に山でイノシシをさばいている自分に驚く。

それがイヤだとかじゃなくて、むしろ面白い。

どこで農業をやろうか迷っていたときに、南伊豆なら思いもしない人(芸術家や料理人など)に会えたり、思いもしないことが体験できるんじゃないかと思い、農業に向いているとは言い難い中山間地を選んだ。

地域住民のために、イノシシを捕獲している人に出会い、それを手伝う。たぶんあと何回かやれば1人でも出来るようになる。

そんなこと思いもしなかった。思いもしなかったことを体験できてHAPPYだ。人生って素晴らしいって思った。

追伸  解体の様子や解体してみて感じたことなどは、いずれ書きます。

 

切干し大根

季節の移り変わりの時期を向かえ、3月の野菜セットの内容が変更になりました。

さといも、さつまいも、人参、聖護院大根(保存)、サニーレタス、白菜の菜の花ニンニクの芽、下仁田ネギ、水菜、春キャベツ、味噌です。(下線部がNew)

菜の花というと、ほろ苦い春の味を思い浮かべるかもしれませんが、白菜の菜の花は全く苦くなく、白菜の甘さが凝縮された味です。届きましたら、新鮮なうちに食べていただきたい野菜です。

<< 前のページ 次のページ >>
カウンター
*
忍者ブログ [PR]