忍者ブログ
[34]  [35]  [36]  [37]  [38]  [39]  [40]  [41]  [42]  [43]  [44
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

大麦

 

今、大麦はこんな感じです。

 

大麦は麦茶と押し麦になり、

小麦はうどんとふすまになります。

 

「うどんや麦茶はいつできるんだい?」

というお問い合わせをしばしばいただきます。

 

大麦の麦刈りは5月中旬ごろ

小麦の麦刈りは5月下旬ごろの予定です。

 

さらに、麦刈り⇒乾燥⇒業者さんに持込み⇒加工

という過程を得るので

早ければ6月、遅ければ7月に販売を再開します。

 

麦たちには早く育つよう言ってありますが、

しばしお待ちください。

 

PR

大麦の葉っぱ

 

 

端境期(はざかいき)です。

野菜の種類が少ない時期です。

 

冬から春になるこの時期と

夏から秋になる9~10月ごろに

端境期はやってきます。

 

大根や白菜などの冬の野菜たちは花を咲かせてしまい食べることができないし、

エンドウやそら豆などの春の野菜は生育真っ最中です。

 

日に日に野菜の種類が少なくなってくるので

「今週のセットには何をいれよう」と頭を悩ませる日々が続きます。

 

 

 

種まき

 

地道に…。

 

 

 

 

 

 

そう、農業って地道なものです。

 

「派遣切り」 ⇒ 「農業」

 

って、そんな単純な問題じゃないでしょう…。

 

 

 「農業で独立」 と 「農業法人に就職」

では、雲泥の差がある。

 

「派遣切り」 ⇒ 「農業法人に就職」

だったら、何となくわかる。

 

「農業で独立」って

とんでもなく大変で、

とんでもなく面白い。

 

 

 

 

 

 

(と、思えるようにがんばろう…。)

 

 

切干し大根

 

携帯持ちました。

ようやく…。

今さら…。

何となく…。

いや無理矢理…。

 

「携帯どこだっけ?」と1日に5回くらい探します。

「あっ、携帯忘れた!」と言って何度も家に取りに帰ります。

 

持つことにした(持たざるを得なくなった)のは、4月から消防の親方になるからです。

5年ぶりの携帯です。

上記の通りまだ全く慣れていません。

むしろ最近は「あっ、携帯忘れた」→「まぁ、いっか」という思考回路になりつつあります。

 

それじゃマズイし、

持った意味がないし、

火事のときにヤバイです。

 

ということで今年の目標に「携帯を使いこなす」っていうのを追加します。

 

さすがにネット上に携帯番号を載せる訳にはいかないので、

問い合わせメールを送ってくだされば番号をお教えします。

 

今年の目標達成にご協力お願いします。

もしくはメル友募集中です。

よろしくお願いします。

 

追伸

ちなみに携帯会社はアーウーです。

 

カウンター
*
忍者ブログ [PR]