忍者ブログ
[29]  [30]  [31]  [32]  [33]  [34]  [35]  [36]  [37]  [38]  [39
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

     にんじんジュース工場

 

 

援農に来てくれた方と一緒に稲刈りを終わらすことが出来ました。

来てくれた方にバインダーという稲刈り機械をやってもらうというスパルタ式でしたが、

天候にも恵まれ楽しい稲刈りになりました。

ありがとうございました。

 

今年は、夏の長雨の影響と

台風が来ることを想定して肥料を少なめにしていたことから

ものすごく収量が少なかったです。

悲しい限りですが、これがたに農園の実力です。。。

 

新米の販売を受け付けます。

 

PR

      新潟の田園風景

 

 

シルバーウィークを利用して行ってきました。

いつもウチの人参をジュースしてくれるジュース工場へ。

場所は新潟。

片道8時間。

忙しい中、親切にいろんなお話しをしてくれた。

ジュース工場の社長さんも心は農家だった。

農家同士の共通項。

農家同士の連帯感。

行ってよかった。

本当に。

 

片道8時間の運転がとても楽しかった。

運転しながら、田畑と地形ばっか見てた。

あれは大豆だ、まだこんな生育段階なんだ。

あれはキャベツだ、こんな広い面積でいっぺんに作るんだ。

あれはナガイモだ、こんな風に仕立てるんだ。

あまりにも気になった場合は、わざわざ戻ってゆっくり見てまわる。

どんなに素敵な観光地へ行くよりも、田畑を見てたほうが楽しいらしい。

とても素敵な職業病。

ガイドが農家のおじさんなら、さらにいい。

 

 

      しらたま

 

 

ブログを始めて2年が経った。

 

始めた当初、

ネット上に無駄な情報を発信しているんじゃないかと思い

あまり乗り気ではなかった。

http://taninoen.blog.shinobi.jp/Entry/31/

 

今は

乗り乗りで書いている訳でもないし

しんどい時期は全然書きたくなかったりもするけど

基本的には楽しくなってきた。

 

「書く」ことが好きらしい。

 

よりふさわしい言葉を選び

より正しい組み合わせを考え

よりシンプルに

より簡潔に

表現する。

 

上手く書けたときには 自分の頭と心が軽くなる。

 

書ける農家になりたい。

 

 

     秋ジャガの植付け

 

「あなたの一票が 日本の未来を決める」

って言われても 今まではそんな実感を持ったことがありません。

 

今まで 政治に何かを期待したことなど ありません。

国会議員の選挙前と選挙後の変わりように失望するだけです。

むしろ 小さな政府になって 税金減らしてくれって思ってました。

 

今回の選挙で民主党が政権を取りました。 

何かが変わるんじゃないかと ちょっとだけ期待してます。

けど あっという間に失望に変わりそうな気もします。

 

民主党さん 

ものすごい田舎に住んでいて

市場や農協に出荷もしていない零細農家の僕が

「ちょっと良くなったな」

と思えるような日本にしてください。

よろしくお願いします。

 

P.S. 

農家の戸別所得補償なんかしたら、

ろくでもない農家が増えて

ろくでもない農産物が市場に出回るだけですよ。

 

カウンター
*
忍者ブログ [PR]