×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
いろんなものを少しずつ作ってます。米、野菜、ハチミツ、加工品…。野菜は年間40種類ほど。
「よくそんなにたくさん作れるね」って言われます。いえいえ、大したことありません。失敗だらけですから。
例えば、かぼちゃが失敗して収穫できなかったとしても、たかが40種類のうちの1つですから。大したことありません。(心は涙)例えば、かぼちゃだけを作って生計を立てようと思ったら、絶対に失敗は許されません。
失敗しないために、ビニルハウスを建てて、土と肥料を買ってきて、土壌消毒して、病気を防ぐ薬をたくさん撒いて、害虫を殺す農薬をたくさん撒いて、という作業が必要になります。
そんな作業は楽しくなさそうです。そんなかぼちゃでは、胸を張って「うちのかぼちゃは美味しいです」って言えなさそうだし。
どんなに失敗しないように心掛けても、農業に失敗は付き物です。有機農業では必ず失敗します。そのリスクを軽減するのが、少量多品目なのです。有機農業と少量多品目は切っても切り離せない関係にあると思います。
① 外で体を動かすことが多いので体が丈夫になりました。健全な身体に健全な精神が宿ると信じています。精神はまだまだですが…。
② 自分で作ったものを食べるのは理屈抜きで本当においしいです。夕飯に1杯のビールがあればなお最高です。
③ 大自然の恵みの中で生きているのだと感謝することがたくさんあります。逆に大自然の過酷さに打ちひしがれることも多々あります。どちらの時であっても、大自然の大きさと自分のちっぽけさを感じ、謙虚な気持ちになります。
④ ふと見上げた空がきれいだったり、気持ちのいい風が吹いてきた時に、百姓になった幸せを感じます。
⑤ 野菜が順調に育っていく様子を見ていると、何とも言えない喜びを感じます。収穫の時より嬉しいです。
カテゴリー
アーカイブ
カウンター
*