[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
久しぶりにお送りしたお客様からこんなメールをいただきました。
---------------------
久々の野菜セットの箱を空けたら・・・
あまりのりっぱな美しい野菜たちに、「お~すごい!!」と声を上げてしまいました。
まず、見ただけでも感動でした・・・
こんな野菜なら、野菜だけでごちそうです!
今日のお昼は、さっそく、蒸し野菜のスパゲティにしました。
ズッキーニ、なす、人参、タマネギを細長く切ってさっと蒸して、にんにくも加え、
オリーブオイルと、塩・こしょう・醤油・赤ワインビネガー少々で和えて
ハーブを散らしただけで、大満足でした・・・!
ズッキーニを切ったとき、切り口の維管束?から、水が滴り出てきたのも感動!
どの野菜もみずみずしく充実感があって、
特に、タマネギは肉厚で甘みがあってとってもおいしかったです・・・
それから、人参を4本使って、人参クリームを作りました。
人参を厚く切って、圧力鍋で10分塩茹で加圧、煮汁ごとミキサーにかけ、
水溶きくず粉を加えて煮て出来上がり、
シンプル、ヘルシーに、人参の味を楽しめました。
明日は、ジャガイモ、タマネギ、人参、インゲンで、肉じゃがならぬお麩じゃがを作る予定です。
赤タマネギのマリネも・・・
お陰さまで、豊かな幸せな気持ちを味わうことが出来ました。
有機野菜農家って、本当に素晴らしいお仕事だと心から思いました・・・
---------------------
こうしたメールをいただけるのは、生産者として嬉しい限りです。
このメールを読んだときに、「がんばってきてよかった」、「やっぱこのままがんばろう」と思いました。
本当にありがとうございます。
たに農園
先日定期便を購入していただいているN様夫妻が来てくれました。
野菜のやり取りはあるのですが、お会いするのは始めて。
「いつもおいしい野菜をありがとう。」
「どうして農業を始めたのか。」
「どうやったらあんなにおいしいお米を作ることができるのか。」
「○○はどうやって食べたらいいか。」
など、いろいろな話しをしながら田畑を見ていただきました。
こちらとしても
「いつも食べていただいてありがとうございます。」
「お送りしている野菜の量はどうですか?」
「いつも余ってしまう野菜はありますか?」
など、いろいろ聞かせていただいた。
お客様としては、田畑や伊豆の景色、僕の人となりを見ることによって、
たに農園の米と野菜に、より愛着を持っていただける。
うちとしては、お客様のことを思い浮かべながら、
生産・収穫・箱詰めを行うことができる。
「消費者と生産者の顔の見える関係」より
さらに一歩深い関係を築くことができたんじゃないかと感じています。
ウチはお客様に直接販売しています。
なので、ダイレクトにお客様からリアクションをいただくことができます。
お客様に「おいしかった」と言っていただくとことは、生産者としてこれほど嬉しいことはありません。
この嬉しさを皆さまにお伝えするため、今日からお客様の声をブログに載せることにしました。
Tさんよりお米の感想
マジうまかったっす!!(←谷さんの言い方がうつった)
玄米で食べましたが、びっくりしました。
これは、玄米で食べないともったいない。
冷めてもまったく何のそのですね。
南伊豆のお米に開眼しました。。
Oさんよりいただいたカモの感想
鴨肉、とてもおいしくいただいています!
同封の説明書を、手書きの補足も含めて夫婦で熟読して解体しました。
その説明書にもありましたが、やっぱり自分で解体をすると、命を大切にいただこう・・・という気持ちになりますね。
一生懸命田んぼで働いて、こうやってお肉としてもおいしくいただける。
鴨さんに感謝。です。
日曜日は胸肉を使って鴨鍋にしました。
ごぼう、セリ、ネギの鍋で軽く火を通していただいたのですが、本当においしくて、びっくりするくらい食が進みました。
解体から鍋まで、小さな感謝祭を行なったような気分です。
どうもありがとう!
また、今日からコメント欄を作りました。
どしどしコメントをお寄せください。